簡易書留

Web/Linux/ネットワーク/デジモノ等IT系中心

プログラミング(Java)学習進捗

前回の投稿から10日経ってました。

風邪でダウンしたり死んだ目でソシャゲマラソンをしたりスプラトゥーンをしたりしていましたが、Javaの学習はまだ続いています。仕事終わった後のお楽しみみたいな感じで毎日1時間くらいは時間を取ってます。

それにしてもグラブルFGOの走りたいイベントが被るの本当にやめてほしいですね。

現在の進捗

・ProgateのJavaコース全部クリアしました

 最後の多態あたりが難しかったです。

 この辺はもう少しじっくり勉強した方がいいかも。

 

スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)を始めました

 Progateでやった内容の復習&Progateで解説されてない部分を拾うため。

 評判通り説明がかなり分かりやすいです。変数とか配列の概念の説明が

 有難かったです。

 箱に例えるよりメモリでちゃんと説明してくれた方がスッと入ってきますね。

 それと各章の最後にある練習問題が良い復習になります。

 

 ちょっと理解するのが難しいかもと思ったら書かれてるコードを写経してみる

 →もう一回説明読んで考えるという手順を踏むと不思議と理解できるようになりますね。写経大事。

 

 それと写経+練習問題用にEclipseも入れてみたりしました。

 Macだったんですが、日本語化の際に実行ファイルの場所を指定し直さなきゃいけないのに気づかなくて少し手こずりました。

 コード補完と書いたらすぐ実行できるのが便利!

 

そんな感じでまだ何かを作れるような所までは全然たどり着いていませんが、基礎がものすごく大事な分野のような気がするのでじっくり確実にやりたいと思います。

これ1冊終わる頃にはネットに転がってるJavaソースコードが何となく読めるくらいになりたいところ。

 

最初に学習するプログラミング言語決定に至るまで

現在の進捗

前回の記事から5日ほど経ちました。

プログラミングの学習はなんとまだ毎日続いてます。3日坊主回避ですね。

確か前回記事を投稿する前から始めてたので1週間は続いてるような気がします。

巷では1週間続いたら次は1ヶ月頑張るみたいなことが言われているので無理せずにやりたいところですね。自発的にやってることって無理して詰め込むと経験則上疲れて嫌になるので。

 

現在はProgateJavaコースをⅠ〜Ⅳまで終わらせて、道場コースⅡをやってます。

オブジェクト指向は難しいってよく言われてますが、概念はなんとなく掴めた気がする(実際に使えるとは言ってない)のでProgate様々ですね。

 

Progate所感/ここが良かった

Progate一本でプログラミング書けるようになるかって言うと、私の頭の出来ではそんなことは無いんですがとにかくプログラミングに触ること・概念を学ぶことに関してはめちゃくちゃ敷居が低いです。初めてでもとにかく抵抗感が少ない。

課金しても月980円でこれはコスパ良いと思います(実際課金してます)

 

既に各所でレビューされているので今更書くまでもないのですが、スライド見る(1回あたりの文章量が少ないのがミソ)→実際に書くっていうのが分かりやすい。インプットからの即アウトプットって大事だなと思ったので他のことにも活かしたいですね。

 

それとどの言語に本腰入れようかな?って迷ったときにつまみ食い出来るのがすごく良いです。

実はJavaやる前にRuby(基礎編のみ)、Pythonあるやつ全部、HTML&CSS上級編まで、JavaScript(今月改定があるそうなので楽しみ)、JQueryはやったんですね。

気づいたらレベル100越えてました。

 

色々つまみ食いして分かった事は、「基本の概念と構文は大体どれも同じ」ってことでした。後はライブラリやフレームワークの充実度でどういうモノを作るのに向いているかが違うのかな?と思いました。1つ言語覚えたら2つ目以降は楽っていうのは本当っぽいなと思います。

Java覚えたら次何やろうかな〜Webページ作るの楽しいしJSかな〜

Pythonも印象良かったです。インデントで区切り作るので見た目が半強制的にキレイになるし、表記の仕方も理にかなってる感じがしました。それと職場に簡単めなコードが転がってるので読めたら楽しそう(2.x系ですが)

Rubyは個人的にあんまりピンときませんでした。to_iが文字列っていうのが…なんか馴染めなくて…

 

で、何でJavaにしたの?

プログラミングスクールの人に勧められたからです。まあ説明聞きに行った所でやってたのがJavaだったから勧められるのは当たり前といえば当たり前なんですが。

現時点では特にこれが作りたい!っていう明確な目標がなかったのと(でも業務の自動化ツールは作ってみたい)、他にもいろんな言語使えるようになりたいと思ったので汎用性が高そうなのが魅力的に見えました。

 

あとProgateでつまみ食いしたら雰囲気が結構かっちりしてて性に合ってそうだったからです。文字出力するのにもめっちゃ長いですからね。(System.out.println("文字列");ってなげぇよやっぱ)

でも変に省略してない分見たとき分かりやすいなあと思いました。

実際学習を進めてみると、概念が頭のなかに入ってきやすい気がしたので続ける気になれました。Javaやる前に色々齧ったからかもしれませんが。

 

 

長くなってきたのでここまで。次はどんな風に勉強しようかなという方針を書くかもしれないです。

そうだ、プログラミングしよう……に至るまで

最近内向性についての本を読みました。

内向型を強みにする (フェニックスシリーズ)

内向型を強みにする (フェニックスシリーズ)

 
内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える (講談社+α文庫)

内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える (講談社+α文庫)

 

 

Amazonでセールだったのが目について購入してみたのですが、かなり為になりました。というか自分の説明書だった。

内向性チェックは9割当てはまってたのでかなり内向寄りの人間だったようです…。

 

 

ここ数年で休日に外出して人と会うことが増えたのですがどんなに好きな人たちと会う用事でも一定量を超えるとしんどい。週2日の休日のうち1日は家に引きこもっていると、疲れを回避できる気がすると思ってたのが確信に変わりました。

あと無駄な世間話が嫌いとか短期記憶が苦手とか咄嗟に対応できないとか言葉が出てこないとかまさにまさに。接客業してた時毎日精神的に消耗してたのですが、理由がやっとハッキリしました。苦手なこと全部詰めの業務だったんですね。

 

短期記憶力とか反応については脳の作りがどうやらそういう風に出来てるようなのでどうしようもねえな!と割り切れるようになりました。なんのメモも持たずに数字やら名前やら覚えてる人が多くてそっちが普通なのかと思ってましたが、構造が違うなら仕方ないね。

仕事ではメモを肌身離さず持っていたり、お客さんに電話するときや上司へ報告する時は予めイメトレして対策してたのはあながち間違いではなかったようです。

 

内向型の良いところとして、自分の情熱・エネルギーをこれだと思ったことに深く注ぎ込めることがあるそうです。

私はどちらかというと飽き性で、色んなものをつまみ食いしては次へってことが多かったのですが、もしかしたらまだこれだと思うことに出会えてないのかもしれない…?

 

という訳でこれまで自発的にやって脳汁どぱどぱ出た事や時間忘れてやった事って何だろうな?と思い返してみました。

 

・ラズパイ買ってVPNサーバ作って実際にセッション張れた時

・自宅の無線環境の改善で構成を考えて実際早くなった時

・知識ゼロでGoogle先生に聞きながら業務で必要なマクロの改定やってちゃんと動いた時

・学生の頃ホームページの作成・改装をやってた時(1度やり始めると完成するまで止まらなかった)(FFFTPの存在を知った時ものすごく感動しました)

 

とりあえずIT縛りで考えてみましたが多分自分が便利だと思う事、質が上がる事と問題解決をすると脳汁が出そうな感じですね。あと仕事と私生活のどっちもで活かせる知識・技術があると楽しくなるみたいです。

というかコード書いてた方が脳汁率高いのでは…?

 

 

という訳でプログラミングをやってみましょう!いや正しく言うとすでにもう勉強始めました!

Progateと入門サイトを見ながら基礎の基礎をやっていますが今のところは楽しいです。というか業務時間外で自主的に勉強してるの初めてかも…。

 

とりあえず今ピンと来たのがJavaなのですがそれに至る経緯も書けたら良いなと思います。

はじめに/当ブログの基本方針

ネットワークエンジニアの職に就いてから2年が経過しました。

以前は接客業をやっていたのですが、前職より断然面白いと感じています。

あれこれ理論をこねくり回したり検討したりするのが性に合っていたようです。

とはいえ2年経って心なしかダレてきました。

それとやりたい事や興味のある事が増えてきたので、アウトプットの場を作ってみようと思いブログの開設に至りました。

当ブログではIT系で自分が興味のあること勉強したこと・デジタルガジェットネタ・自分の思考のまとめメモで構成する予定です。